モク拾いは海へ 小椋桂

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • モク拾いは海へ 小椋桂

Комментарии • 26

  • @高橋正-f4n
    @高橋正-f4n 4 года назад +4

    小椋さんの曲は心の中にしみてきます。一線を退いた今、ことさらにしみています。いつの日か、息子に送りたいと思います。

  • @ryoelton1194
    @ryoelton1194 3 года назад +6

    詩、曲 どちらも大好きです。最後のサビの熱唱 聴いて下さい❗熱くなります。

  • @鈴木新勝
    @鈴木新勝 9 лет назад +7

    小椋佳の初めてのコンサートをテレビで観てファンに、なり、35年 いつ聴いても、感動するばかり、小椋佳の名曲をもっと、多くの人に、聴かせて、感動してもらいたいですね

  • @西口嘉明
    @西口嘉明 2 года назад +3

    自分の原点です!
    生きる意義を考えることを考えることを教えてくれた人です!羅針盤です!
    真の人としての生き方そして命の原点に運んでくれる彼の詩です!感謝です
    滝涙です!ありがとうございます😢😢😢😢😢🙏

  • @浪越正恵
    @浪越正恵 3 года назад +4

    大いなる希望 素敵ですね。

  • @hmiyazaki4077
    @hmiyazaki4077 10 лет назад +10

    僕は80年代後半の高校生の頃にはじめて聴きました。趣のあるいい歌くらいだと思っていましたが、あれから20年経て50前になって聞くと、恐ろしく身にしみる。もうコレ以上のコメントができないくらいです。

  • @momoko593
    @momoko593 9 месяцев назад +1

    胸が締め付けられるような感動で、涙が止まりません!
    今の時代に是非とも聞いてほしい歌だと思います。

  • @0869mookpapa
    @0869mookpapa 14 лет назад +8

    今の世相にぴったりと当てはまる(身につまされる)、実に素晴らしく、心に響く歌唱だと思います。

  • @ozmari554
    @ozmari554 5 лет назад +6

    子供のときは意味わからなかった。でもいい曲だと思った。歌詞は覚えている。半世紀生きて、隠されていたことを色々知って、意味がわかる。痛いくらいわかる。泣ける。もう、自分は少年じゃない。

  • @順子村嶋
    @順子村嶋 6 лет назад +5

    聞いていると涙が溢れきます!

  • @浪越正恵
    @浪越正恵 3 года назад +4

    素晴らしい歌詞が

  • @shin11R
    @shin11R 14 лет назад +10

    当時の市川染五郎(松たか子の父)がシングルで発売したものです。
    おやじ世代から次の世代への直接的なメッセージは小椋桂としては珍しいと感じたものでした。
    みんな疲れはじめた頃だったのです。国さえも。

  • @緑-z5t
    @緑-z5t 4 года назад +3

    懐かしい曲をきいてます。今年は、コンサートに行くことは叶わず残念です。来年に期待です。

  • @nn5904
    @nn5904 13 лет назад +7

    小椋佳の感性の鋭さに「と胸を突かれる」という表現がぴったり来る曲だね。
    30年ぐらい前の歌なのに不思議なほど古びた感じがしない。

  • @sannma25
    @sannma25 11 лет назад +6

    いい歌ですね。

  • @keikakukeikaku
    @keikakukeikaku 13 лет назад +8

    歌唱も演奏も歌詞も曲も素晴らしいな

  • @tomokoito1063
    @tomokoito1063 6 лет назад +7

    初めて聴きました…
    とても意味深く、今こそ声高に歌ってほしいと思いました。

  • @53POCKETS
    @53POCKETS 13 лет назад +10

    歌はもちろんですが、バックの琵琶が良いですね。迫力があるというか、カッコいいですよ!

  • @Taikai5284
    @Taikai5284 Год назад

    非常好听🎉🎉🎉我们家人一起观看了他最后的演唱会👍👍👍💯

  • @声哲孫
    @声哲孫 2 года назад +2

    あー、身体の震えが

  • @aozora345
    @aozora345 11 лет назад +8

    彼が、僕は歩禅を提唱したい、と言った記事を読んだことが有る。
    僕も共感する。日本人の感性は、何処へ向かうとしてるんだろう?
    子供達の事を考えれば心配になる。

  • @みずし2718
    @みずし2718 Год назад +1

    モクひろいの意味が、わかりません。
    何かのレトリックかと思いますが。とにかく、いい歌です。

    • @楊弘定-m1g
      @楊弘定-m1g 11 месяцев назад +1

      現代は喫煙者も激減し、喫煙場所も限定されており、街中に吸い殻が放置されてる状況はあまり目にしなくなってて
      若い方々は意味が判らないかも知れません。戦後間もなくの、日本中が貧しく、モノ不足だった時代、当然タバコも
      貴重品でした。モクとは、吸い殻の隠語です。当時、街中に捨てられていた吸い殻を、拾い集めて、自分達で
      吸い直したり、売ったりしている戦災孤児の様な浮浪児が沢山居たのです。彼らが「モク拾い」と言われていました。

  • @ハッピートラス
    @ハッピートラス 3 года назад +4

    異様に伴奏がエグい

  • @昌史上村-i1j
    @昌史上村-i1j 7 месяцев назад

    二十歳の時彼女と見ました。今しやわせでありますように。

  • @名取浩二-n8k
    @名取浩二-n8k 2 года назад +3

    この歌を収めたLPレコード買いました。確か長距離電話と言うタイトルです